この度の能登半島地震において被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
地震から時間が経ちましたが、北陸は悪天候が続いています。個人では何もできず歯がゆい毎日ですが、被災地の方も前を向いて頑張られています。
地震直後に寄付先が多く取り上げられていましたが、徐々に被災地の方自身も募金やクラウドファンディングなど始められているのでリンク先をまとめた記事を書きたいと思います。
こちらに振込先等を書き記すと不備があった場合にご迷惑をおかけすることになりますので、リンク先の添付のみとします。寄付はご自身の責任とご判断でお願い致します。あくまでもまとめ記事としますのでご了承ください。
「義援金」と「支援金・寄付・募金」の違い
既に今回の地震で「義援金」「支援金」「寄付」「募金」という言葉が毎日飛び交っています。その違いを説明を大まかにまとめます。
「義援金」
「義援金」は、「被災者一人ひとりに分配されるお金」「義援金」は、公平性が高く、分配に際して自治体・配分委員会が間に入り、公正・平等に被災者に行き渡るようにされるそうです。だた、公正・平等に配分するための公的機関の決められたプロセスがあり、手間も時間もかかるとされています。
「支援金」「寄付」「募金」
「支援金」「寄付」「募金」は、義援金とは全く違った意味・用途で、
「被災地で支援する活動に役立たれるお金」そのお金の使い道は各団体によって異なります。被災地の人命救助、インフラ整備、医療支援、ボランティア活動など活動内容は様々で、収支報告もそれぞれ違います。寄付したお金は団体に一任されますので、いち早く反映されやすいとされています。
今回こちらの寄付先は私が伝統工芸を生業としていることもあり、輪島塗産業の寄付先をまとめます。また義援金も被災者に渡りやすいお金とされていますのでリンク一覧を作成します。↓
「輪島塗」復興支援募金先まとめ
輪島塗の産地である輪島市の被害は特に甚大です。輪島塗は、木地に始まり下地・下塗り・中塗り・上塗り・加飾と長い各工程にそれぞれの職人さんが関わる分業制です。また輪島塗は下地に輪島産の地の粉を使用しています。それは輪島の地でしかできない、作れないものです。
「輪島塗」は、1977年の文化財保護法において国の重要無形文化財に認定されています。これは日本の漆産地の中で全国初の認定であり、日本一の生産高とされています。
一人で完結する製造工程ではないため、すぐにできるものではありません。しかし、身体に染み付いている技術はそう簡単には無くなりません。その技術が発揮できる日常が早く戻りますように。。。
その復興には多くの人の助けと時間が必要かと思います。
寄附・募金先として輪島塗の被災された方ご自身が募っているものをリンク先としてまとめさせていただきます。現時点で見つけたものをまとめていますので、追加していくこともあるかと思います。
あらかじめご了承ください。(2024年3月12日更新)
★輪島塗商工業協同組合 様
地元輪島の多くの輪島塗店が多く加盟している組合かと思いますので、間に何も入らない直接支援になるかと思います。
銀行振込先掲載リンクhttps://wajimanuri.or.jp/inquiry/
組合員名簿 https://wajimanuri.or.jp/kumiaiinlist/
★輪島漆器青年会 様
↓Xにて義援金募集中。NHKでも取り上げられていました。
NHK記事 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20240115/3020018141.html
★輪島朝市 様
今回の地震による火災で多大な被害を受けた輪島朝市への復興基金の募集リンクです↓
★塗師 吉田宏之 様
輪島朝市にお店を営まれていた塗師吉田宏之様が今回の震災の被害を免れた輪島塗の漆器をネット販売されています。↓
https://hiroyuki-yoshida.stores.jp/
Instagramにて被害状況もご報告されています。
★彦十蒔絵 様
国内のみならず海外でも活躍されている彦十蒔絵さんです。輪島在住の職人さん達が作品の制作に携わっています。寄付したお金は職人さんへ行き渡る直接支援です。
↓銀行振込、paypalも使用可です。
★輪島キリモト 様(オンラインショップ)
13日のNHKの取材にも大変な中応じられていました。幸いにも被害を免れた商品や東京で管理している商品があるそうで、オンラインショップの再開をされています。↓
また、日本橋三越本店5階でも作品を購入することができるそうです。
★箱瀬工房 様
こちらの工房も全壊、リンク先の写真からも被害状況が分かります。リンク先文章に振込先記載があります。直接支援です。
また、日本橋三越本店5階でも作品を購入できるそうです。
★輪島千舟堂 様
場所:はせがわ酒店麻布十番店
(東京都港区麻布十番2-3-3)
震災を逃れた作品がご購入いただけるようです。
★蒔絵 坂口 様
自宅兼工房、全壊と大変な被害です。個人で蒔絵をされている方です。
Instagramにて被害状況をご報告されています。銀行振込又はPaypalにて義援金募集中
★日本漆器協同組合連合会
輪島の漆器産業及び漆芸文化の復興を直接応援するための支援金の募集
【支援先】
●輪島漆器商工業協同組合が進める「輪島塗を再び製作できるようにする活動」に対する支援
●輪島で漆器産業及び漆芸文化に関わる個人の方なども対象とした支援
●その他、輪島塗の復興に必要な支援
↓募集先リンク
https://www.shikki.or.jp/info/ouensuru-kai/shienkin.html
★クラウドファンディング (輪島塗復興支援)
READYFOR
- 大崎漆器店 様 https://readyfor.jp/projects/osakisyoemon
- 池端漆香堂 わじま龍作 様 https://readyfor.jp/projects/wajima-ryusaku
- ROSS SUZANNE LEE 様 https://readyfor.jp/projects/suzanne-ross
- 漆の郷そうじゅ 様 https://readyfor.jp/projects/138527
- 采色塗 なか門(中門漆器店)様 https://readyfor.jp/projects/nakakado
- 鮓井(すしい)漆器店 様 https://readyfor.jp/projects/137974
- 小西庄五郎漆器店 様 https://readyfor.jp/projects/wajiima-asaichi-konishi
- ヌシヤ株式会社 様 https://readyfor.jp/projects/nushiya
- 輪島塗ぬり工房 楽 様 https://readyfor.jp/projects/raku-wajima
CAMPFIRE
- 岩多箸店 様 https://camp-fire.jp/projects/view/736263
- うるし工房 九尾 様 https://camp-fire.jp/projects/view/736089?list=silver_egg
- CAMPFIRE 輪島塗 復興応援プロジェクト→手数料(5%)を除いた金額が輪島漆器商工業協同組合へ寄付 https://camp-fire.jp/projects/view/737187?list=search_result_projects_popular
- (株)輪島屋善仁(わじまやぜんに)様 https://camp-fire.jp/projects/view/740207?list=search_result_projects_popular
- 加波次吉漆器店 様 https://camp-fire.jp/projects/view/739879?list=search_result_projects_popular
- 大藤漆器店 様 https://camp-fire.jp/projects/view/739122?list=search_result_projects_popular
義援金まとめ
(災害救助法による適用地域↓)
県(義援金)振込先リンク
- 石川県 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html
- 富山県 https://www.pref.toyama.jp/1200/kensei/kouhou/houdou/2022/20240104-2.html
- 新潟県 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/suitoukanri/060101gienkin.html
自治体(義援金)振込先リンク
石川県
- 珠洲市 https://www.city.suzu.lg.jp/site/bousaisuzu/11594.html
- 輪島市 https://www.city.wajima.ishikawa.jp/article/2024010500020/
- 鳳珠郡能登町 https://www.town.noto.lg.jp/www/info/detail.jsp?common_id=20811
- 鳳珠郡穴水町 https://www.town.anamizu.lg.jp/kaikei/gienkin.html
- 鹿島郡中能登町 https://www.town.nakanoto.ishikawa.jp/soshiki/soumu/5/8159.html
- 羽咋郡宝達志水町 (支援金) https://www.hodatsushimizu.jp/kinkyu/6229.html
- 羽咋郡志賀町 https://www.town.shika.lg.jp/jouhou/R6zishin/notozishin.html
- 河北郡内灘町 https://www.town.uchinada.lg.jp/site/earthquake/15489.html
- 河北郡津幡町 https://www.town.tsubata.lg.jp/division/kaikei/W031H0000026.html
- 七尾市 https://www.city.nanao.lg.jp/fukushi/gienkin.html
自治体への義援金ではなく、自治体で受付をして日本赤十字社石川県支部へ送られる自治体は省略しました。(金沢市・小松市・加賀市・羽咋市・かほく市・白山市・能美市)
富山県
独自に義援金を募集している自治体のみリンク掲載致しました↓
- 氷見市 https://www.city.himi.toyama.jp/gyosei/soshiki/kaikei/9300.html
- 射水市 https://www.city.imizu.toyama.jp/event-topics/svtopidtl.aspx?servno=16267
新潟県
独自に義援金を募集している自治体のみリンク掲載致しました↓
また、ふるさと納税では支援金寄附も行えます。災害地域救済法に適用されている自治体によって被害の大きさは様々で適用地域指定されていても独自で義援金募集していない自治体もあります。そういった自治体でも募金を募っており、送り先の多くは日本赤十字社です。各自治体により異なるようです。
リンク先は自治体のホームページです。
1日でも早く被災された方が日常の生活に戻られるように願っております。