カテゴリー: 漆 Urushi
主に漆のことを投稿致しますが、蒔絵の投稿の中に漆自体の記述がある投稿は重複する場合もあります。I mainly post about lacquer “urushi”, but posts with a description of lacquer “urushi” itself in the Maki-e post may have overlapping categories.
Summary of donations for the 2024 Noto Peninsula Earthquake (Wajima-nuri related)
I believe that there are many inquiries and interest from people overseas about where to donate to the Noto Pe...
令和6年能登半島地震 寄付先(輪島塗関連)
この度の能登半島地震において被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。 お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 地震から時間が経ちましたが、北陸は悪天候が続いています。個人では何もできず歯がゆい毎...
七ヶ子塗り+螺鈿+研出蒔絵 Nanako-nuri+Raden+Togidashi-Makie
今回は初めて七ヶ子塗りをやってみた体験談をブログに綴ってみたいと思います。 This time, I would like to write on my blog the story of my first experi...
漆塗りの「青息」と「白息」Urushi-nuri “Blue breath” and “White breath”
最近、緊張の上塗りを終えたばかりなのでこの話をブログに書こうと思います。 I’ve just finished a tense overcoat recently, so I’ll write t...
「透漆」”Suki-urushi” Transparent lacquer
今回は、漆芸で最もよく使われる透漆についてまとめていきたいと思います。 This time, I would like to summarize the transparent lacquering that is mo...
漆かぶれの対処案 Countermeasures for lacquer rash
以前の投稿で漆かぶれについて取り上げました。 I covered lacquer rash in a previous post. その時の投稿では取り上げていなかった対処案を他の本でも見つけたのでシェアしたいと思います...
漆芸で使用される溶剤・テレピン Solvent / Telepin used in lacquering
漆は粘り気がある場合、希釈します。 If the lacquer is sticky, dilute it. 学校ではテレピン油を主に使用していました。(★人によって使うものは違います。) 学校に入ってから「テレピン油」...
漆室の「空室」と「湿室」”Kara-Muro” and “Shime-Muro” of the Urushi-Muro
やっとこさ、引っ越し作業や作業部屋の片付けが終わりました。 Finally, the moving work and the tidying up of the work room are over. 今回、作業部屋も新...
金継ぎの本 “Kintsugi” book
またまた金継ぎの話題ですが、最近本当によく目にするので、金継ぎの本が出ていれば買ってみたりしていました。 It’s a topic of Kintsugi again, but I’ve seen...
「拭き漆」に向いている木 Wood suitable for “Fuki-urushi”
最近の読み返していた本に面白い資料が載っていたので、ご紹介したいと思います。 There was an interesting material in the book I was reading back recent...