コンテンツへスキップ
Yukari Mochizuki
Japanese lacquer Urushi/Maki-e Artisan
  • HOME
  • Blog
  • Work
  • Online Shop
  • Profile
  • Order/Contact
  • Privacy Policy
漆 Urushi

Summary of donations for the 2024 Noto Peninsula Earthquake ...

漆 Urushi

令和6年能登半島地震 寄付先(輪島塗関連)

蒔絵 Makie/技法 Techinique

Custom order 研出高蒔絵 Togidashi-Taka-Makie「孔雀Peacock」

蒔絵 Makie/技法 Techinique

螺鈿+金研出蒔絵 Raden+Gold-Togidashi-Makie

漆 Urushi/蒔絵 Makie/技法 Techinique

七ヶ子塗り+螺鈿+研出蒔絵 Nanako-nuri+Raden+Togidashi-Makie

カテゴリー: 日本美術 Japanese Art

鏑木清方 Kiyokata Kaburaki/日本美術 Japanese Art/展覧会レポートExhibition/visit report

没後50年「鏑木清方」展 Kaburaki Kiyokata: A Retrospective

会期ギリギリになってしまいましたが、日本画家「鏑木清方」展に行ってきました。 西(京都)の「上村松園」、東(江戸/東京)の「鏑木清方」と言われ近代日本画において美人画の名手ともされます。 It was only a sh...

日本美術 Japanese Art

日本古来の知恵:桐箱 Traditional Japanese wisdom: paulownia box

最近、自分の作品を入れる専用の桐箱を専門店に見に行きました。 Recently, I went to a specialty store to see a special paulownia box to put my ...

日本美術 Japanese Art/展覧会レポートExhibition/visit report

THE HEROES-Chronicles of the Warriors:Japanese Swords×Ukiyo-e from the Museum of Fine Arts,Boston刀剣×浮世絵-武者たちの物語(森アーツセンターギャラリー)

楽しみにしていた展覧会を見に、六本木ヒルズに行ってきました。 I went to Roppongi Hills to see the exhibition I was looking forward to. 今回は展覧会...

日本美術 Japanese Art/展覧会レポートExhibition/visit report

2022年 寅年の「虎」2022 Tiger Year “Tiger”

もう会期は終わってしまったのですが、先週毎年年初めに東京国立博物館で開催されている干支の展示を見てきました。2022年は寅年で、虎の美術品が多く展示されていました。 The session is over, but la...

日本美術 Japanese Art/漆 Urushi

魅惑的な色「赤」「赤い漆」Fascinating colors “red” “red lacquer”

今回もふと思ったり、調べてまとめたいなと思ったブログテーマです。最近、赤い色の漆を使って作業することが多いので、「赤色」「赤い漆」についてまとめてみたいなと思います。 This is also a blog theme ...

日本美術 Japanese Art/展覧会レポートExhibition/visit report

日本の文化財名所『修学院離宮』Japanese cultural property famous place “Shugakuin Imperial Villa”

京都の観光名所は数多くありますが、現代だからこそ見に行ける歴史的名所があります。今回は、京都に住んでいた間に行った時を振り返りつつご紹介できればと思います。 There are many tourist attracti...

日本美術 Japanese Art/文様・モチーフPatterns / motifs

描かれ続ける日本の『風神雷神』Japanese “Fujin Raijin(Wind God Thunder God)” that continues to be drawn

『風神雷神』というと、日本の国宝『風神雷神図屏風』が有名です。現在でも風神雷神のモチーフはよく見かけるのでご存知の方がほとんどかと思います。 “Fujin Raijin” is famous fo...

日本美術 Japanese Art/展覧会レポートExhibition/visit report

「ボンボニエールが紡ぐ物語」学習院大学史料館 “Stories spun by Bomboniere” Gakushuin University Museum

今回は学習院大学内にある史料館展示室の秋季特別展「ボンボニエールが紡ぐ物語」展に行ってきましたので、レポートしたいと思います。 This time, I went to the autumn special exhibi...

日本美術 Japanese Art/蒔絵 Makie/展覧会レポートExhibition/visit report

蒔絵品も見所「足立美術館」Maki-e is also a highlight “Adachi Museum of Art”

日本の島根県にある「足立美術館」を知っていますか?Do you know the “Adachi Museum of Art” in Shimane Prefecture, Japan? 私が京都...

日本美術 Japanese Art/宮川香山 Kozan Miyagawa/明治時代 Meiji-period (1868-1912)

眞葛焼の創始者 「宮川香山」Founder of Makuzu-yaki “Kozan Miyagawa”

今回は私がよく図案の参考にさせていただいている人物の一人。日本の伝統工芸、陶芸の日本を代表する明治時代の陶磁器の名工「宮川香山」についてご紹介したいと思います。 This time, one of the people ...

投稿のページ送り

1 2 3 次へ »

Blog 人気記事 The most popular post

漆芸を学べる学校(日本国内)School where you can learn lacquering (in Japan)

Category↓

  • 漆 Urushi (40)
  • 蒔絵 Makie (65)
    • 材料 Material (4)
    • 道具 Tools (10)
    • 技法 Techinique (11)
    • 文様・モチーフPatterns / motifs (10)
    • 奈良時代 Nara-period (710-794) (2)
    • 平安時代 Heian period (794-1185) (1)
    • 桃山時代 Momoyama period (1568-1600) (1)
    • 江戸時代 Edo-period (1603-1868) (8)
    • 明治時代 Meiji-period (1868-1912) (7)
      • 柴田是真 Zeshin Shibata (3)
      • 白山松哉 Shosai Shirayama (2)
    • 近代 Modern (1)
      • 黒田辰秋 Tatsuaki Kuroda (1)
  • 展覧会レポートExhibition/visit report (33)
    • 日本美術 Japanese Art (23)
      • 鏑木清方 Kiyokata Kaburaki (1)
      • 川瀬巴水 Hasui Kawase (1)
      • 鈴木長吉 Chokichi Suzuki (1)
      • 宮川香山 Kozan Miyagawa (1)
  • 日々のこと My everyday things (2)

Blog 最近の投稿 Recent posts

  • Summary of donations for the 2024 Noto Peninsula Earthquake (Wajima-nuri related)
  • 令和6年能登半島地震 寄付先(輪島塗関連)
  • Custom order 研出高蒔絵 Togidashi-Taka-Makie「孔雀Peacock」
  • 螺鈿+金研出蒔絵 Raden+Gold-Togidashi-Makie
  • 七ヶ子塗り+螺鈿+研出蒔絵 Nanako-nuri+Raden+Togidashi-Makie
    • ホームページ
    • Blog
    • contact
    • 漆 Urushi
    • 蒔絵 Makie
    • 展覧会レポートExhibition/visit report
    © 2021 Yukari Mochizuki All Rights Reserved.