タグ: 漆
漆塗りの「青息」と「白息」Urushi-nuri “Blue breath” and “White breath”
最近、緊張の上塗りを終えたばかりなのでこの話をブログに書こうと思います。 I’ve just finished a tense overcoat recently, so I’ll write t...
「絵師」と「蒔絵師」”Artist” and “Maki-e artist”
前回の投稿で線描きの話をしました。その時の蒔絵以外にも学生時代から「蒔絵」に繋がるかなと思ってやっていることを少し綴っていきたいかなと思います。 I talked about drawing lines in the l...
東京美術学校(監造)「綵観」Small Folding Screen,Saikan 1905
先日、東京藝術大学美術館にて見てきた素晴らしい作品についてご紹介、まとめてみたいと思います。ありがたいことにコレクション展だったので撮影可能でした。 I would like to introduce and summa...
「透漆」”Suki-urushi” Transparent lacquer
今回は、漆芸で最もよく使われる透漆についてまとめていきたいと思います。 This time, I would like to summarize the transparent lacquering that is mo...
蒔絵筆の手入れ Care for Maki-e brush
道具の手入れも重要な作業の一つです。 Caring for tools is also an important task. 日本では、学校の教育現場で使われる筆というのは書道の筆と美術の筆(水彩)だと思います。 In ...
漆室の「空室」と「湿室」”Kara-Muro” and “Shime-Muro” of the Urushi-Muro
やっとこさ、引っ越し作業や作業部屋の片付けが終わりました。 Finally, the moving work and the tidying up of the work room are over. 今回、作業部屋も新...
蒔絵の本 “Maki-e” books
蒔絵の実用的な本は漆芸の塗りや拭き漆を説明した本に比べて格段に少ないです。ほとんどの蒔絵と題名のある本は、作品の写真などが綺麗に載っているだけで、そこまで細かくやり方などは説明はありません。 There are far ...
金継ぎの本 “Kintsugi” book
またまた金継ぎの話題ですが、最近本当によく目にするので、金継ぎの本が出ていれば買ってみたりしていました。 It’s a topic of Kintsugi again, but I’ve seen...
蒔絵の代用金粉 Maki-e substitute gold powder
最近、簡易金継ぎが流行っているようなので、漆に加えて代用金粉というものが多く金継ぎ向けとして紹介されています。 Recently, it seems that simple kintsugi is popular, so...
作業部屋、整え中。。。Working room is being prepared. .. ..
昨日、やっと作業部屋のリフォームが完了しました。 Yesterday, the remodeling of the work room was finally completed. 父の部屋を作業部屋にしようとしたのです...